



ワンパターンは大切
ブランディングにはワンパターンということが非常に大切です。
例えば、少年ジャンプ、少年マガジン、少年チャンピョン、それぞれ絵柄や作風が似ているものばかりが載っていますよね。あのワンパターンがブランドを作り上げます。水戸黄門の最後の印籠もそうです。
YouTuberのあいさつ
そういったノウハウなのか偶然なのか、いや・・・偶然ってことはないですよね。YouTuberの挨拶が過剰になってきているようにも思えます。
そこまでやる!?ってくらい。
いや、それが悪いってわけじゃないです。むしろ、商売としては正解だと思います。恥ずかしがってやらない人よりも、過剰な挨拶パターンを作っている人のほうが成功しているでしょう。
ただ、もうっちょかっこいい挨拶はないのかな・・・っておもっただけです(笑)
ちなみに僕の例
僕はメルマガ時代にこの挨拶方法のワンパターンをつくった最初の人だと思っています。いやホントに。
ただ、後半になると自分でそのワンパターンに飽きていろんな亜種パターンを生んでしまいました。中でも「この腐ったりんご共」って挨拶にしたときはすごい燃えましたね・・・。700通くらい毎日メールが。。
それでも出し続けた僕はすごいと思います!

がいこつ
スタッフ
スタッフ
なんでそんなことするんですか・・・

うらの
なんか、資産がぶっ壊れてなくなるときに妙な快感を覚えませんか?

がいこつ
スタッフ
スタッフ
診察したら普通になんか病名が付きそうですよね。

うらの
まぁでも、自分の商品を初めて売ったときは午前中だけで銀行振込で700万円着金したよ。

がいこつ
スタッフ
スタッフ
みんなドMなんでしょうか・・・?

この先のブロックを表示する権限がありません。サロン会員登録、もしくはサロン会員としてログインをお願いいたします。