



インターネットの施策というのは時間がかかります
「インターネットは足が遅い」
意外かもしれませんが、これはよく言われる言葉です。SEOでも、SNSでも成果を出すには時間がかかると思ったほうが良いです。
どれくらいで成果が出ますか?
そのためか、コンテンツ販売やインターネットでの集客をしている方々から「どれくらいで売上げに繋がりますか?」ということを聞かれることが多いです。
残念ながら、僕にも性格なところはわからないです。詳しく精査すれば予測はたてられますが、ユーザーってのは思いも寄らない動きをするのが常なので10年以上やっている僕の予測も平気で裏切ることも多々あります。
確かに、すぐに大きな成果は無理です。
ここで、多くの経営者、情報発信者に聞くとだいたい同じことを言います。
- 毎日積み上げです
- 短期的にしか見れない人は向いていません
- コツコツやりましょう
- 目の前しか見れないあなたは間違っている
といった内容です。そのとおりかもしれません。伸びるときっていっきにくるんです。不思議なことに。タクシーメーターのようにある時突然、ポンッとあがります。それまで耐える・・・大切なことです。
でも0円なのがまずいと思います。
でもですね、それまでずっと何も反応がない、0円のまま、本当に方向性が正しいのかわからない。
そこに問題があると思います。正しいかわからないことを積み上げろといっても続く人のほうが異常者です。ナチスの実験とかでありますよね。人間は無為なことを矯正され続けると狂うのです。
なので、僕は、
- ちょっとずつ成果を出す
- 事業の固定費を稼ぐ
- できれば自分の生活費くらいは稼ぐ
という成果を出しつつ、低い売上げではありつつもゼロではない形で売上げの大爆発をまちながら積み上げること。
それを推奨しています。ゼロって健全じゃないですから。

うらの
でも、ほとんどの人がゼロなのはなぜでしょうか?これはSNSの運用(フォロワーが全く増えない等)にも応用できる考え方です。